ブログ

「初めての相続手続、何から手をつければいいのか…」

「家族の為、遺言書を残したいけど、どうすれば…」
そんなあなたの悩みを解決!!
当事務所が丁寧に分かりやすくサポートします。

「相談したいんだけど、どんな人が対応するんだろう」

こんな考えをお持ちではないでしょうか?
現在応援させて頂いている約半数の方は、
以前応援させて頂いた方々からのご紹介です。
みなさんも安心してご相談下さい。

「初めての会社設立、何をどうすればいいのか」

「企業法務についてもっと気軽に相談したい」
当事務所は自分スタイルの起業を応援します。
資本金1円から、取締役1人から従業員30人未満など
小さな会社専門です。

「成年後見制度とはどのような制度だろう」

「一人暮らしで身寄りがいない、頼れる人がいない…」
一人で悩まないで下さい!!
あなたに合った最適なプランを一緒に探しましょう。
法人登記について
休眠会社のみなし解散登記とは

2021.03.17

 

休眠会社のみなし解散についてのご相談を頂きました。

 

 

みなし解散とは、実体のない会社として登記官の職権により解散の登記が行われること。

会社が解散手続きをしていないのにもかかわらず、解散したものとみなされるため、

この職権による解散は「みなし解散」と呼ばれます。

 

 

《みなし解散の登記がされる会社》

①12年以上登記がされていない株式会社で、公告から2か月以内に役員変更等の登記又は事業を廃止していない旨の届出をしていない会社

②5年以上登記がされていない一般社団法人又は一般財団法人で、公告から2か月以内に役員変更等の登記又は事業を廃止していない旨の届出をしていない法人

 

 

上記の要件に該当する株式会社、一般社団法人又は一般財団法人に通知が発送され、

その通知を放置している会社には登記官の職権によりみなし解散の登記がされてしまいます。

通知とは対象の法人に対して事業の継続を確認する法務局からの警告文みたいなものです。

例年10月頃に発送されるようですね。

 

 

その結果、実に毎年数万社の法人がみなし解散の登記がされています。

令和元年は株式会社32,711社、一般社団法人又は一般財団法人1,366法人に対して登記されました。

役員に変更がないなどの理由で、役員重任の登記を忘れている会社は意外と多くあります。

そもそも役員に任期がある事すらご存知でない社長様もいらっしゃいます。

 

 

では実際、みなし解散の登記が入った後はどうすればよいのかというと、

解散登記後3年以内ならもう一度復活することが可能です。

流れとしては以下のような手続きを踏むことになります。

①清算人の就任の登記

②継続の登記

 

 

しかし、復活できるとはいえ上記のように余計な手続きが必要となり費用も多く掛かってしまいます。

また、何より「みなし解散の登記がされた」という履歴が残ってしまうので会社の信用としては下落することは否めません。

 

 

そして法人の決算も、

①年初から解散登記まで ②解散登記から継続の登記まで ③継続の登記から年度末まで

の3度の申告が必要となり税理士費用もかなりの負担となります。

 

 

当事務所では、法人登記システムにより役員の任期管理は万全です。

任期が切れそうな法人様には「役員変更の時期が来ましたよ」といった通知を随時送付させて頂いております。

 

 

神戸・兵庫の「街」のホームロイヤー

司法書士 福嶋達哉